生育記録帳作成
生育記録は、
播種数:種の数量
発芽勢(率):発芽が揃った数と割合
接木本数:接木した本数
活着数(活着率):萎れない苗の本数と割合
鉢上げ本数:接木後15日頃に良い苗を鉢上げ
定植本数:定植できる正常な苗
生育記録記帳の時期
4月定植の苗まで。
最初は、圃場作業が少ない為こまめに記帳。
発芽や接木の状態が悪い時は、追い播き(やり直し)の数量が把握できる。
十分苗に余裕(余り苗)がでる頃まで頑張って記帳。
圃場作業が忙しくなると、
鉢上げの数量のみ記帳して定植本数を確認する。
定植後の生育記録
別に生育記録帳を作成する。
これは、明日以降の作業になります。