おいしいスイカづくり 本日の作業

日々の作業を紹介いたします。随時更新していますのでご覧ください。

美味しいスイカを育てる秘訣 定植準備 

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が本日の主な作業を紹介。

美味しいスイカを育てる秘訣 定植の準備

美味しいスイカを作るためには、定植前にする大事なことがある。

美味しいスイカを育てる秘訣 

育苗施設

1:通り順に品種を揃える 

 通り毎に品種に合った肥料設計をしている

 多すぎても少なすぎても美味しいスイカは出来ない。

2:どぶ漬け 

 味の素がたっぷり詰まった液肥にどぶ漬けする

 魚の肥料・腐植・ステビア・糖蜜発酵液

味の素

3:葉面散布 

糖蜜発酵液・霜ガード・珪酸・液肥

育苗を終え圃場にでるスイカ苗、

美味しくなる要素をいっぱいくっ付けて旅立ちだ。

圃場

2重テントを被せる

霜害予防と寒さ対策で、初期生育を乗り切る。

霜対策に2重テント

資材チェック

ダイヤキャップ用意

四角錐のテントで霜と高温対策。

竹串用意

地温チェック

今朝の地温は17度 外気は1度

外気1度でこの地温だと限界ですね。

14度以下では根の生育が止まると言われている。

定植準備
画像がボケてるかガラスの透明感が無いか?

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の農家が栽培する
甘さ(糖度が人気の
スイカを通販(注文)で
お取り寄せください。

朝どりしたスイカを
送料無料で発送し、
ご自宅まで産地直送を
通販で・・・

最近の作業内容一覧

2023田の秋耕起
大地の恵みを頂いた後は
美味しいスイカの土作り開始
美味しいスイカを作る為、片付け急ピッチ
スイカ肥料で作った扇子田米だから美味い

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。