肥料の小分け

美味しいスイカづくりには「下ごしらえ」が肝心

美味しいスイカづくりに散布用肥料の下ごしらえ

本日も美味しいスイカづくりに精を出す。本日の作業は第4圃場境塚の肥料を通り毎に計量する。

今日は風が強く圃場作業ができない、

圃場のテントの点検(強風対策)と肥料の計量。

境塚圃場は畝の長さが、100m・72m・52mと違う。

つまり通り毎に、肥料を計量しておくと作業が楽。

7種類プラス試験品種で、2パターンの肥料設計。

標準施肥量区と30%施肥量区を通り毎に散布していく。

貴方の美味しいスイカへの要望に応えて多くなった品種

うっかり間違えると美味しいスイカは出来ない。

肥料散布の畝を間違えたり、定植品種を間違えたり、

アクシデントは往々にしてある。

間違いに気づいていれば対処のしようがあるが?

美味しいスイカを作るには、肥料散布は、気の抜けない大事な作業である。

この他にステビアと元肥がある

スイカの名産地信州波田地域の農家が栽培する甘さ(糖度)が人気の
スイカを通販(注文)でお取り寄せください。
朝どりしたスイカを送料無料で発送し、ご自宅まで産地直送でお届けいたします。

最近の作業内容一覧

おいしいスイカづくり 本日の作業
美味しいスイカ作り 大雨New!!
おいしいスイカづくり 本日の作業
美味いスイカ作るり 悪天候との闘い
おいしいスイカづくり 本日の作業
美味しいスイカ作り 交配スタート
おいしいスイカづくり 本日の作業
トラクターブーム点検
美味しいスイカの秘密 防除編
おいしいスイカづくり 本日の作業
交配の道具
美味しいスイカの秘密 交配編
おいしいスイカづくり 本日の作業
草掻き
美味しさの秘密 除草剤未使用 手カール編
おいしいスイカづくり 本日の作業
美味しさの秘密 除草剤未使用
おいしいスイカづくり 本日の作業
5月下旬定植テント張り
美味しいスイカ作り テント張り編
おいしいスイカづくり 本日の作業
スイカ施肥第5圃場南武
美味しいスイカを作るための作業
おいしいスイカづくり 本日の作業
美味しいスイカを作る 蔓の誘引
おいしいスイカづくり 本日の作業
第4圃場西山3・4マルチング
美味しいスカ栽培 忙しくなってきた
おいしいスイカづくり 本日の作業
畝割のミス
美味しいスイカ作り 痛恨のミス