美味しいスイカづくりに風は強敵
美味しいスイカに奮闘する頑固おやじでも、毎日風速5m〜9mの風が吹く
作業計画がどんどん遅れていく。
美味しいスイカづくりには、定植も長年の経験がものをいう!
第2圃場辰王1の定植は1日遅れでできたが、
明日の朝の最低気温0度で霜が心配。
標高の高い観測地点より、南原ファームの圃場気温が低い時は霜が降る。
今回の定食も博打ではあるが、
美味しいスイカづくりを目指す当農園として下した決断は、4日後の朝ー2度予報なので早く根ずいた方が得であると判断した。(長年の経験に基づく判断)
1人でライン踏みの技
ラインフミは通常2名でやるのが効率が良い。
今回は1人でライン踏みのやり方を紹介します。
ロープを2本張る
1:片側2箇所の起点に杭を指す。
2:ロープを引きながら反対側の終点に杭を挿す。
3:起点に向かいラインを踏んで行く。
4:起点に着いたら、杭を3番目の起点(次の起点はすでに1本張ってある)に挿す。
これを繰り返すことで1人でもラインが踏める。
踏み始めの杭は緩めに挿すのがコツ
以上地道な作業が美味しいスイカを作るには必要な作業なんですね!
最近の作業内容一覧
美味しいスイカ作り 大雨New!!
2023年6月2日
美味いスイカ作るり 悪天候との闘い
2023年5月24日
美味しいスイカ作り 交配スタート
2023年5月17日
美味しいスイカの秘密 防除編
2023年5月14日
美味しいスイカの秘密 交配編
2023年5月10日
美味しさの秘密 除草剤未使用 手カール編
2023年5月6日
美味しさの秘密 除草剤未使用
2023年5月5日
美味しいスイカ作り テント張り編
2023年5月4日
美味しいスイカを作るための作業
2023年5月3日
美味しいスイカを作る 蔓の誘引
2023年5月2日
美味しいスカ栽培 忙しくなってきた
2023年5月1日
美味しいスイカ作り 痛恨のミス
2023年4月30日