おいしいスイカづくり 本日の作業

日々の作業を紹介いたします。随時更新していますのでご覧ください。

美味しいスイカ作り 5本摘芯

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が本日の主な作業を紹介。

霜除けキャップを外すタイミングは美味しさに関係する。

流石にキャップが窮屈で、

はみ出すは折れるは、でキャップを取り除き

子蔓5本摘芯開始。

3日後の−2度、だぶん霜が降りると思うが、

そこまでキャップを被せて置けない。

美味しいスイカになる為の試練と思い、

キャップを取り除く。

5本的芯は、子蔓の揃いで味が決まる。

5本とも同じ長さ(太さ)の子蔓が最高。

しかし、不揃いでも良い方法がある。

それは、

2〜3本の揃った子蔓の蔓先を揃え、

残りの2本は遊び蔓(つる)として、

少し蔓先を下げて、交配しないようにする。

ここがポイントで、交配してしまうと元も子もない。

今回は、5本にするだけの作業

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の農家が栽培する
甘さ(糖度が人気の
スイカを通販(注文)で
お取り寄せください。

朝どりしたスイカを
送料無料で発送し、
ご自宅まで産地直送を
通販で・・・

最近の作業内容一覧

2023田の秋耕起
大地の恵みを頂いた後は
美味しいスイカの土作り開始
美味しいスイカを作る為、片付け急ピッチ
スイカ肥料で作った扇子田米だから美味い

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。