交配の条件
交配は前日と当日の天候に左右される。
前日の温度は重要で、雨天や曇天でも気温が高ければ翌日開花する。
当日の気温も重要で、テント内の温度が一定温度に達しないと、
開花する条件が整わない。
昨日は、10時頃から開花し花粉も出出した。
一昨日の遅れ花が昨日一斉に開花し、大変な交配作業となった。
受粉するかは微妙、湿度の高さがどう影響するか心配である。
美味しいスイカを作るため、受粉しなくても交配作業はしなくてはならない。
今朝の最低気温は6度を下回る状態。
後輩ができるか心配もあるが、昨日の交配した雌花の環境が厳し過ぎるのがさらに心配である。
このような気象条件だと、変形果になる確実が増す。
美味しいスイカ作りを初めて数十年最悪の気象条件です。
交配の有効な方法
交配は、新しい品種や特性を持った植物を作り出すための有効な方法です。以下に、交配の一般的な方法について説明します。
- 自家受粉: 自家受粉は、同じ植物の花から花粉を受け取ることで行われる交配方法です。これは、特定の品種の特性を固定するために使用されます。自家受粉は比較的簡単に行うことができますが、遺伝的多様性の減少や不利な形質の固定化などの問題が発生する可能性があります。
- 人工授粉: 人工授粉は、異なる植物の花から花粉を取り、目的の交配を行う方法です。これにより、異なる品種や種の組み合わせを通じて新しい遺伝子組み合わせを作り出すことができます。人工授粉は、選択的な品種改良や特定の特性の導入などの目的で使用されます。
- 遺伝子組み換え: 遺伝子組み換えは、遺伝子を直接導入または変更して、植物に新しい特性を与える方法です。これにより、特定の遺伝子を持つ植物や抵抗性を持つ植物を作り出すことができます。遺伝子組み換えは効果的な方法であり、特定の特性の迅速な導入が可能ですが、倫理的な問題や安全性への懸念も存在します。
- ハイブリッド作出: ハイブリッド作出は、異なる親植物の交配によって新しいハイブリッド品種を作り出す方法です。ハイブリッド作出によって、異なる親植物の良い特性を組み合わせることができます。特に農業においては、高収量、病気耐性、品質向上などの特性を持つハイブリッド品種が多く開発されています。
これらの交配の方法は、植物育種者や研究者によって異なる目的や条件に応じて選択されます。また、交配には時間と労力がかかる場合があり、多くの世代を経て望ましい特性を持つ植物を作り出すためには、継続的な試行錯誤と品種選抜が必要です。
最近の作業内容一覧
美味しいスイカ作り 大雨New!!
2023年6月2日
美味いスイカ作るり 悪天候との闘い
2023年5月24日
美味しいスイカ作り 交配スタート
2023年5月17日
美味しいスイカの秘密 防除編
2023年5月14日
美味しいスイカの秘密 交配編
2023年5月10日
美味しさの秘密 除草剤未使用 手カール編
2023年5月6日
美味しさの秘密 除草剤未使用
2023年5月5日
美味しいスイカ作り テント張り編
2023年5月4日
美味しいスイカを作るための作業
2023年5月3日
美味しいスイカを作る 蔓の誘引
2023年5月2日
美味しいスカ栽培 忙しくなってきた
2023年5月1日
美味しいスイカ作り 痛恨のミス
2023年4月30日