2023育苗培土選び

育苗培土選び

苗半作だから育苗培土にこだわる

昨年まで使用していた培土は、

材料費高騰で製造中止となり、

良き培土探しの旅路に着く。

できるだけ安いものを入手したいが、

安かろう悪かろうでは困る。

選考の基準としては、

1:有機培土

化成肥料が入っていない最近お気に入りの培土。

デメリットは、一度乾くと吸水しにくい。

2:土が混合された培土

土(鹿沼土等)が何割か混ざった培土は活着が良い

活着とは:ポットに入れた培土で育苗した苗を、圃場に定植した時に枯れる事なく生育すること。

デメリットとして、重いため輸送コストが割高になる。

3:ゼオライトの入った培土

肥料を吸着し肥効を長くする効果がある。

しかし、アンモニア態窒素(NH3)で吸着するので、アミノ酸態窒素(NH2)だと吸着しない?

ぼかしは、アミノ酸態発酵が主体でゼオライトの効果は期待できない?らしい。

育苗培土にこだわる

スイカの育苗に適した培土を選ぶことは、スイカの健康な成長と収量に重要な役割を果たします。スイカは、培土が適切でない場合、根腐れ、病気、害虫被害などの問題に直面する可能性があります。そのため、育苗培土にこだわります。

まず、育苗培土には必要な栄養素が含まれていることが重要です。スイカは、窒素、リン、カリウムなどの栄養素を必要としており、それらの栄養素が不足していると、成長が遅れたり、品質が低下したりする可能性が一般的にあります。育苗培土は、これらの栄養素を豊富に含むことが望ましいと言われています。

また、育苗培土は、水分を保持することができることが重要です。スイカは水を好む作物であり、乾燥すると成長が遅れることがあります。一方で、過剰な水分があると根腐れを引き起こすことがあるため、適切な排水が必要と言われています。

さらに言えば、育苗培土は、pHが適切であることが重要と言われています。スイカは、pH値が6.0から7.5の中性土壌を好むと言われています。pHが高いまたは低い場合、スイカの成長が遅れることがあるため、適切なpH値を維持することが望ましいと言えます。

以上のような理由から、素人の方にはスイカの育苗には、適切な肥沃な有機物質を含む培土を選ぶことが重要です。また、育苗培土には、除草剤や殺虫剤が含まれていないことを確認することも重要です。このような化学物質が含まれている場合、スイカに有害な影響を与えることがあるため、オーガニックな育苗培土を選ぶことをおすすめします。

Point

スイカの名産地信州波田地域の農家が栽培する甘さ(糖度)が人気の
スイカを通販(注文)でお取り寄せください。
朝どりしたスイカを送料無料で発送し、ご自宅まで産地直送でお届けいたします。

関連記事

スタッフブログ
美味しいスイカ作り 感謝を込めてあと片付け
スイカのお話し
スイカを効果的に冷やす方法は?
スイカのお話し
スイカの美味しさを表現するには?
スイカのお話し
スイカの疲労回復効果は?
スイカのお話し
スイカ は 一 株 に 何 個?
スイカのお話し
スイカは血圧を下げますか?
スタッフブログ
波田のスイカはなぜ美味しいのか?
スタッフブログ
お中元はいつまでに送る?
スタッフブログ
お中元もらった時の挨拶は
スタッフブログ
お中元もらったらどうする?お返しは必要?マナーとは?
スイカのお話し
雨の日はスイカは収穫しない
スイカのお話し
朝取りスイカなぜいいの
朝取りスイカがなぜいいの?
スイカのお話し
スイカは腎臓病に良いですか?
スイカのお話し
スイカは1日何個まで?
スイカのお話し
お中元とは何ですか?
スイカのお話し
お中元を贈る時期はいつ?
スイカのお話し
スイカ割りの楽しみ方
スイカを毎日食べても大丈夫?
スイカのお話し
スイカと水分
スイカは糖分が多いですか?
スイカのお話し
スイカって1つで何人分?
スイカのお話し
スイカは冷蔵庫で何日もつ?