当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が解説。
以前、犬についてはご紹介いたしましたが、猫についてはいかがでしょうか?と言うメールが寄せられ調べてみました。

猫にとってスイカは一般的に安全な食べ物です。スイカは低カロリーで水分が豊富な果物であり、多くの猫がスイカを食べることに楽しみや興味を示すことがあります。ただし、以下の点に留意する必要があります:
- 種や皮の除去: スイカの種には消化しづらい部分が含まれており、猫が誤って飲み込むことは避けるべきです。また、スイカの皮は消化にくい場合があり、猫が大きなかけらを食べると消化器系の問題を引き起こす可能性があります。したがって、スイカを与える際には、種や皮をしっかりと除去してから与えるようにしましょう。
- 過剰な摂取に注意: スイカは水分が多いため、大量に摂取すると下痢や消化不良を引き起こすことがあります。また、スイカには少量の糖分が含まれていますので、糖尿病や体重管理の問題がある場合は適量に留める必要があります。
- 個々のアレルギー反応: 猫は個体差があり、スイカに対してアレルギー反応を示す場合もあります。スイカを初めて与える場合は、少量から始めて猫の反応を観察しましょう。もしアレルギーの症状が現れた場合(嘔吐、かゆみ、腫れなど)、スイカの摂取を中止し、獣医師に相談してください。
総じて言えば、適度な量でスイカを与え、種や皮を取り除くことで、猫にとっては安全で楽しいおやつとなるでしょう。しかし、猫に新しい食品を導入する際には、個体差や特定の健康上の問題を考慮し、獣医師に相談することをおすすめします。
如何でしたでしょうか。