黒玉スイカ

真っ黒な外見とは対照的な鮮やかな赤い果肉が特徴の黒玉スイカ。糖度が高く、シャリシャリした食感と甘みが際立つ夏の定番フルーツです。

黒玉スイカ農家が明かす、完熟の見分け方

黒玉スイカ農家が明かす、完熟の見分け方

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が解説。

黒玉スイカ農家が明かす、完熟の見分け方

夏の王様フルーツ、黒玉スイカ。その驚異的な甘さと独特の風味は、完熟の状態で味わってこそ真価を発揮します。しかし、黒い外観のため、一般的なスイカの選び方が通用しません。今回は、黒玉スイカ農家が秘蔵の完熟見分け方を特別に公開。これを知れば、あなたも黒玉スイカマスターに!

所要時間:11分

黒玉スイカの選び方で最も重要なのは、「音」です。一般的なスイカと同様、叩いたときの音で熟度を判断できますが、黒玉スイカの場合はより繊細な音の違いを聞き分ける必要があります。完熟の黒玉スイカは、叩いたときに低く重厚な音がします。これは、果肉が詰まっていて水分が豊富な証拠です。

次に注目すべきは、「重さ」です。同じサイズの黒玉スイカを比較した場合、より重いものを選びましょう。重量があるということは、水分と糖分が十分に蓄積されている証拠です。農家の間では「ずっしりと手に余る重さ」が完熟の目安とされています。

「つるの状態」も重要な判断材料です。完熟した黒玉スイカは、つるが茶色く乾燥しています。緑色で新鮮なつるがついているものは、まだ完熟していない可能性が高いです。ただし、つるが完全に取れてしまっているものは避けましょう。これは収穫後に時間が経っている可能性があります。

「表面の艶」も見逃せないポイントです。完熟した黒玉スイカは、表面に均一な艶があります。艶がムラになっていたり、全体的にくすんでいるものは避けるべきです。艶のある黒い表面は、中の果肉が十分に熟していることを示しています。

「へたの周り」の状態も重要です。へたの周りが少し盛り上がっていて、やや黄色みを帯びているものが完熟の証です。この部分が平らだったり、緑色が強いものは、まだ完熟していない可能性があります。

「模様の有無」も判断材料になります。完全に黒一色ではなく、わずかに濃淡の模様が見える黒玉スイカは、糖度が高い傾向にあります。これは、果実の中で糖分が凝縮される過程で生じる自然な現象です。

「香り」も完熟度を判断する重要な要素です。完熟した黒玉スイカは、へたの部分からわずかに甘い香りがします。この香りを感じ取れれば、間違いなく良質な黒玉スイカです。

最後に、「季節」も考慮に入れましょう。黒玉スイカは7月中旬から8月下旬が最も美味しい時期です。この時期に購入すれば、完熟した美味しい黒玉スイカを手に入れる確率が高くなります。

以上の点を押さえれば、誰でも完熟の黒玉スイカを見分けられるようになります。しかし、最後に農家から特別なアドバイスがあります。それは、「信頼できる農家や店舗から購入する」ということです。黒玉スイカは栽培が難しく、熟練の技術が必要です。信頼できる生産者のものを選べば、上記のポイントを確認するまでもなく、極上の黒玉スイカを楽しむことができるでしょう。

今年の夏は、これらの秘訣を活用して、最高に甘くて美味しい黒玉スイカを見つけ出してみてはいかがでしょうか。完熟の黒玉スイカは、まさに夏の宝石。その驚異的な甘さと香りは、暑い夏の日を特別なものにしてくれるはずです。

南原ファームでは以下の品種のスイカを栽培し通販でお取り寄せいただけます。

今回のテーマは、諸説ありますが、参考になれば幸いです。なお、ご提案のブログの一部には科学的なエビデンスに基づかない表現が含まれている記事も存在します。すべての記事の内容について、南原ファームでは決して保証するものではございませんのでご承知おきください。

南原ファーム 匠 基礎DATA

匠のプロフィール

スイカ通販の南原ファーム(産直でお取り寄せ)は創業1950年。75年以上の歴史と栽培経験
年間2万個以上の栽培実績

糖度計の表示

糖度計が示す高糖度の見える化による信頼性の提供

引用データ

本記事は南原ファームの栽培データ(2023年度)に基づいて作成されています。

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の人気農園より直送
疲れた心と身体に、スイカの爽やかな恩恵。
自分へのご褒美、感謝の気持ちを込めて贈りませんか?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。