スイカ 家庭菜園

家庭菜園スイカ栽培でうどんこ病の対応

家庭菜園スイカ栽培でうどんこ病の対応

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が解説。

スイカ栽培のうどんこ病、こうすれば完璧対処の秘訣!

家庭菜園でスイカ作りに励む人にとって、最大の敵は病気の一つ「うどんこ病」です。一見、葉っぱに白い粉をふりかけたようにしか見えませんが、この病気は放置すれば葉を次々と枯らし、最悪の場合スイカの実もできなくなってしまいます。しかし、適切な対策を取れば問題ありません。今回は、うどんこ病に完璧に対処する秘訣を詳しくご紹介します。

初期症状にはこの”白い粉”に注目

うどんこ病の初期症状は、葉っぱの表面に白い粉をふりかけたような模様が現れることです。葉の裏側を確認しても、同様の症状がみられます。この白い粉がうどんこ病の病原菌そのものなので、早期発見が重要なポイントとなります。

日光不足と過湿が原因

うどんこ病が発生する主な原因は、日光不足と過湿な環境にあります。スイカは日光を好む植物ですが、日陰や密植すぎると、日光が遮られ病気に襲われやすくなります。また、過剰な水遣りやベタベタした状態も病原菌が繁殖しやすい環境を作り出してしまいます。

適度な間引きと日光確保が予防対策

うどんこ病を予防するには、まず適度な間引きを行い、スイカ同士が密集しないよう注意することが大切です。そして、日中は直射日光を十分に当てるようにしましょう。日光不足を解消することで、病原菌の活動を抑制できます。

発病したら速攻で薬剤散布を

うどんこ病に発病してしまった場合は、すぐに専用の薬剤を散布する必要があります。薬剤散布で病原菌の活動を食い止め、健全な葉から守ることができます。ただし、薬剤の使用にあたっては、確実に説明書の指示通りに行うことが大前提です。

発病部分は手作業で摘み取り

うどんこ病に侵された葉は、早めに手作業で摘み取ることをおすすめします。感染した葉を放置しておくと、病原菌がさらに広がってしまう恐れがあります。新しい芽が出たら、また摘み取るなど、葉の入れ替えを徹底して行いましょう。

総合的な対策が肝心

うどんこ病に完璧に対処するには、予防と早期発見、そして迅速な薬剤散布と発病部分の除去といった、総合的な対策が欠かせません。一つ一つの対策を怠らず、こつこつと実践していけば、おいしいスイカを収穫できる日も近づいてくるはずです。

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の人気農園より直送
疲れた心と身体に、スイカの爽やかな恩恵。
自分へのご褒美、感謝の気持ちを込めて贈りませんか?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。