スイカ 家庭菜園

【家庭菜園】スイカの子づるの摘心はいつ?

【家庭菜園】スイカの子づるの摘心はいつ?

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が解説。

スイカの子づる摘心の究極のタイミングを知れば大実が実る!?

家庭菜園でスイカを育てている方々に一つ質問です。子づるの摘心、いつ頃行っていますか?実は摘心のタイミングひとつで、大きなスイカが実るかどうかが決まるのです。摘心の秘密に迫ります。

摘心前に子づるの見分け方をマスター

まずは子づると主蔓の見分け方を覚えましょう。主蔓は太くてしっかりしていて、節からは子づるが生えています。一方の子づるは細く巻き付く性質があります。子づるについている小さな蔓が花蔓です。花が咲いたらそこから実がなります。この見分け方を押さえて摘心に望みましょう。

子づる4〜5本で4本摘心が理想的

スイカ1株で子づるは結構たくさん出てきますが、摘心のタイミングが大切です。子づる4〜5本が出そろった頃に、下の方から順に摘心していきます。残す本数は4本が理想的です。多すぎると樹勢が分散し、実が小さくなる傾向にあります。余分な子づるは摘み取ることで、4本に樹勢を集中させられるのです。

最後の子づるは主蔓の先端近くを残す

最後に残る子づるは、主蔓の先端付近にある子づるを選びましょう。この上手な選び方が、大きな実を実らせる隠れたポイントです。主蔓の先端に実がなればエネルギーを使い果たし、大きく育ちにくくなります。少し下の子づるを残すことで、エネルギーを実に送り続けられるのです。

しっかりと摘心すれば大実必至!

このようにスイカの子づる摘心には、適切なタイミングとコツがあります。子づるを4本に絞り、主蔓の先端ではなく少し下の子づるを残せば、樹勢は実に集中します。摘心を怠ると小さなスイカばかりになってしまいますが、しっかり行えば必ず大実が実るはずです。

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の人気農園より直送
疲れた心と身体に、スイカの爽やかな恩恵。
自分へのご褒美、感謝の気持ちを込めて贈りませんか?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。