スイカのお話し

スイカにまつわる話を提供いたします。

味の決め手 しま模様の色と形がかんじん

味の決め手 しま模様の色と形がかんじん

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が解説。

スイカの味を決める”しま模様”の法則!この見分け方を知れば絶品に出会える

スイカ選びで一番大切なのは、果実の中身のおいしさです。実はスイカの外見、特にその縞模様から、中の味を予測することができるのをご存知でしたか?今回は、しま模様の色と形の違いから旬の絶品スイカを見分ける方法を公開します。

縞模様が濃い色ほど旬を迎えている

スイカのしま模様の色が濃い緑と濃い黒の二層構造になっているものは、旬を迎えたサインです。反対に縞が薄ければ未熟な証拠。模様の色の濃さが、スイカの熟度合いを表しているのです。

模様がくっきりしているものが上質

縞模様がくっきりとしていれば、それはスイカの外観の上品さを表します。一方で模様がぼけていたり、かすれていると旬を過ぎた可能性が高くなります。くっきりとした美しい縞模様が、味の良し悪しを物語ります。

黄色い模様はNGな合図

縞模様の中に黄色い模様が混じっているスイカは、避けた方が賢明でしょう。これは病気や虫害の影響で早期に熟し過ぎてしまった証拠です。健全に育ったスイカには黄色い模様は出ません。

理想的な模様は”鶯茶”の濃い色合い

熟練の産地では、理想のスイカの模様は”鶯茶”と呼ばれる濃い褐色と考えられています。こうした深い色合いのしっかりとした縞模様がある場合、中身は最高に甘くて食べごたえがあるはずです。

まとめ

このように、スイカに施された不思議な縞模様は、単なる装飾ではなく、味の良し悪しを示す大切な目印なのです。模様の色と形を見極められば、あなたも絶品スイカに出会えるはずです。

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の人気農園より直送
疲れた心と身体に、スイカの爽やかな恩恵。
自分へのご褒美、感謝の気持ちを込めて贈りませんか?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。