その他

スイカのお話し
その他情報を紹介します。

スイカの食べごろのサインは?

スイカの食べごろのサインは?

当農園の園主栽培経験が60年の杉山氏が解説。

スイカの食べごろを見分ける究極の7つの法則

スイカの旬の季節がやってきました。しかし、食べごろのスイカを選ぶのは意外と難しいもの。熟れ過ぎても甘み不足でもおいしくありません。今回は、スイカの食べごろを見分ける秘密の法則を7つご紹介します。これさえ押さえれば、絶品の甘~いスイカに出会えるはずです。

法則1: 重さで判断する

同じ大きさのスイカでも、重いほうが熟れていてみずみずしい証拠です。軽すぎるスイカは甘みが足りない可能性が高いので避けましょう。両手で持ち上げて、重さを確かめましょう。

法則2: よく見て模様を確認する

縞模様が濃く、くっきりしているスイカほど熟成が進んでいる証です。一方でスジが薄かったり、ばらついているスイカは未熟な傾向にあります。商品をよく観察して、スジの状態を確認しましょう。

法則3: 尻つきを確認する

スイカの尻つき部分(つる根元の部分)の色が濃いクリーム色をしているものが食べごろの目安です。緑色がかった尻つきは未熟で、白っぽい尻つきは過熟の可能性があります。

法則4: 音で判断する

スイカを耳につけて振ると、中の種の動きで音がします。種の音が大きく明瞭な場合は果肉が柔らかく熟しているサイン。あまり音がしない場合は未熟の証拠です。

法則5: 日持ちを見極める

スイカを購入した日から3日以内に食べきれるサイズを選びましょう。大きすぎるスイカは日持ちが悪く、食べ切れずに捨ててしまう可能性があります。一人暮らしなら小さめ、家族分なら中型サイズがおすすめです。

法則6: 購入時期で判断する

スイカの旬はおおよそ6月中旬から8月下旬までの夏場です。この時期の方が、高糖度で旨味たっぷりのスイカに出会える確率が高くなります。

法則7: 産地で選ぶ

スイカの名産地として知られる茨城県や千葉県など、東北から関東にかけての産地のスイカがおいしいと評判です。遠方の産地のスイカは鮮度が落ちる可能性があるため、出来るだけ近場の産地を選びましょう。

美味しスイカは産直に~

スイカの名産地信州波田
地域の人気農園より直送
疲れた心と身体に、スイカの爽やかな恩恵。
自分へのご褒美、感謝の気持ちを込めて贈りませんか?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。