スイカは1週間ぐらい持ちますか?
【保存のプロが教える】スイカを1週間以上おいしく保つ5つの秘訣と意外な活用法
夏の定番フルーツであるスイカ。ご家庭で丸ごと1玉購入したものの、「このまま置いておいて大丈夫かな?」「いつまで鮮度が保てるのだろう?」と不安になったことはありませんか?実は、スイカの適切な保存方法を知っているかどうかで、鮮度と味わいの持続期間が大きく変わってくるのです。このページでは、スイカの保存期間や正しい保存方法について詳しくご紹介します。
今回のテーマは、諸説ありますが、参考になれば幸いです。なお、ご提案のブログの一部には科学的なエビデンスに基づかない表現が含まれている記事も存在します。すべての記事の内容について、南原ファームでは決して保証するものではございませんのでご承知おきください。
南原ファーム 匠 基礎DATA
匠のプロフィール
スイカ通販の南原ファーム(産直でお取り寄せ)は創業1950年。75年以上の歴史と栽培経験
年間2万個以上の栽培実績
糖度計の表示
糖度計が示す高糖度の見える化による信頼性の提供


引用データ
本記事は南原ファームの栽培データ(2023年度)に基づいて作成されています。
※地域のスイカ栽培は1935年ころ、松本市波田の下原集落で作られ始めた。(情報元:ウィキペディア)
弊社では1950年頃初代が創業、その技は2代目、3代目と進化しながら伝承されている。、3代目と進化しながら伝承されている。

所要時間:13分
- 1. スイカは適切に保存すれば1週間以上持つ
- 1.1. スイカの保存期間を左右する3つの要素
- 1.1.1. 購入時の熟度が重要
- 2. スイカの正しい保存方法と期間
- 2.1. 丸ごとスイカの保存方法
- 2.1.1. 常温保存(購入後2〜3日)
- 2.1.2. 冷蔵保存(5〜7日)
- 2.2. カット済みスイカの保存方法
- 2.2.1. ラップ密封保存(3〜5日)
- 2.2.2. 容器保存(3〜4日)
- 3. スイカが傷んでいるかどうかの見分け方
- 3.1. 意外と知られていない!スイカを長持ちさせる裏技
- 3.1.1. 切り口にレモン汁を塗る方法
- 3.1.2. 皮ごと冷凍保存する方法
- 4. スイカの変わった活用法
- 4.1. スイカジュースやスムージーに
- 4.1.1. スイカのピクルス
- 4.2. まとめ:スイカの保存は適切な方法で1週間以上楽しめる
スイカは適切に保存すれば1週間以上持つ
南原ファームの調べによると、結論から言うと、スイカは適切な方法で保存すれば、丸ごとの状態なら1週間から10日程度、カットした状態でも3〜5日は美味しく食べることができるという調査結果があるそうです。しかし、保存環境や状態によってその期間は大きく変わってくるそうですのでご注意ください。南原ファームは最適な状態で収穫しますので、お届け後はなるべく早くお召し上がりいただくようお願いいたします。
スイカの保存期間を左右する3つの要素
親の世代から通算50年以上のスイカ栽培経験と有名なフルーツ店千○屋でも取り扱いのある甘いスイカを栽培する専門性と信頼性を持つ南原ファームの匠が解説するスイカの保存期間に影響する主な要素は以下の3つです。
- 購入時のスイカの熟度
- 保存方法と環境(温度・湿度)
- カット済みかどうか
購入時の熟度が重要
スイカを選ぶ際のポイントは、程よく熟した状態のものを選ぶことです。完熟しすぎたスイカは甘くておいしいですが、保存期間は短くなります。一方、熟度が足りないものは長持ちしますが、味わいが物足りないこともあります。
スイカの正しい保存方法と期間
丸ごとスイカの保存方法
丸ごとのスイカは、実は冷蔵庫に入れなくても大丈夫なことをご存知でしょうか?スイカ通販の南原ファームでは、以下の保存方法をおすすめしています。
常温保存(購入後2〜3日)
カットしていない丸ごとのスイカは、直射日光を避けた涼しい場所(20℃以下)なら2〜3日は問題なく保存できます。むしろ、この方法なら甘みが増すこともあります。ただし、真夏の暑い日は注意が必要です。
冷蔵保存(5〜7日)
長期保存を考えるなら冷蔵庫での保存がおすすめです。冷蔵庫で保存する際は、新聞紙やキッチンペーパーで包んでから保存するとより長持ちします。冷蔵庫の野菜室なら5〜7日、場合によっては10日程度鮮度を保つことができます。
カット済みスイカの保存方法
カット済みのスイカは雑菌が繁殖しやすく、保存期間が短くなります。以下の方法で保存期間を最大限に延ばしましょう。
ラップ密封保存(3〜5日)
カットした面をしっかりとラップで密封し、冷蔵庫で保存します。この際、カットした面を下にして置くと水分の蒸発を防ぎ、より長持ちします。このようにすれば3〜5日程度は美味しく食べられます。
容器保存(3〜4日)
小さくカットしたスイカはタッパーなどの密閉容器に入れて冷蔵保存すると3〜4日程度持ちます。この際、余分な水分はキッチンペーパーで軽く拭き取ってから保存するとよいでしょう。
スイカが傷んでいるかどうかの見分け方
南原ファームの経験では、スイカが傷んでいるかどうかは、以下の点をチェックすることで判断できます。
- 見た目:表面に白いカビや茶色い斑点がある
- 匂い:発酵臭や酸っぱい臭いがする
- 触感:中身がべたついたり、異常に柔らかくなっている
- 味:酸味が強い、または発酵したような味がする
これらの症状が見られた場合は、食べるのを控えた方が安全です。
意外と知られていない!スイカを長持ちさせる裏技
切り口にレモン汁を塗る方法
カットしたスイカの切り口にレモン汁を少量塗ると、酸化を防いで鮮度を保つことができます。レモンのクエン酸が雑菌の繁殖を抑える効果があります。
皮ごと冷凍保存する方法
信州の夏休みシリーズなど、特に甘みの強いスイカは、小さく切って皮ごと冷凍保存することができます。解凍後はシャーベットのような食感になり、暑い夏の日の特別なデザートとして楽しめます。
スイカの変わった活用法
食べきれないスイカは、以下のような方法で活用することもできます。
スイカジュースやスムージーに
熟しすぎて食感が落ちてきたスイカでも、ジュースやスムージーにすればその甘みを最大限に活かすことができます。ミントやライムを加えると爽やかな風味になります。
スイカのピクルス
意外かもしれませんが、スイカの皮はピクルスにすると絶品です。捨ててしまいがちな皮も無駄なく活用できる方法として、南原ファームのN.F社員も愛用しているレシピです。
まとめ:スイカの保存は適切な方法で1週間以上楽しめる
スイカは適切な保存方法を知っていれば、十分に1週間以上美味しく楽しむことができます。丸ごとなら涼しい場所か冷蔵庫で、カット済みならしっかり密封して冷蔵保存することがポイントです。また、食べきれないスイカも様々な方法で活用できますので、ぜひお試しください。
最高品質のスイカをお求めなら、南原ファームのオンラインストアにて厳選された新鮮なスイカをご購入いただけます。50年以上の栽培経験に裏打ちされた確かな品質をぜひご賞味ください。
今回のテーマ(スイカは1週間ぐらい持ちますか?)は諸説ありますが、いかがでしたでしょうか!
当雑学がお役に立てば幸いです。
“スイカ、果物の中で唯一の“涼”。知ってるとちょっぴりクールな、スイカの雑学を共感しよう!”
この記事へのコメントはありません。